O一般内科のご案内
- 風邪、インフルエンザなどによる発熱、頭痛、のどの痛み、咳などの症状に対し診察いたします。
また、肝臓病、腎臓病、生活習慣病としての高血圧、動脈硬化、高コレステロール血症、糖尿病などの慢性の病気はもとより、頭痛、めまい、胸痛、腹痛などの急な症状にも対応いたします。
O循環器内科のご案内
- 診察・治療の対象となる循環器の病気は、高血圧、狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全、不整脈、大動脈瘤などです。
「動悸がする」、「息苦しい」、「胸が苦しくなる」などの自覚症状がある方、または健康診断などで「心電図に異常があると言われた」方は心臓病の疑いがありますので、一度、診察・検査することをお勧めします。
心臓は普段の生活ではあまり意識することのない臓器ですが、突然発症して生活を一変させてしまう怖い病気が実はたくさん存在します。たとえば、元気だった人がウイルス性心筋炎やアルコール性心筋症によって突然心不全を発症することがあります。また、大人になってから症状が出現し、先天的異常(心房中隔欠損、大動脈二尖弁、QT延長症候群 etc )が発見されることもまれではありません。
当クリニックでは、超音波診断装置、心電計、ホルター心電計が完備されており、循環器疾患に対しての検査・治療が行えます。
O恐ろしい動脈硬化
- 「見えない老化」といわれる動脈硬化は知らないうちに体を蝕んで脳梗塞や心筋梗塞、下肢の動脈閉塞などを引き起こします。動脈硬化とは動脈の内壁に脂肪の塊がへばり付いて動脈壁が固くなり、内腔が粥状に凹凸になる状態です。なかなか血圧が下がらない、左右の腕で血圧が異なるなどの兆候が見られる場合もあります。
当クリニックでは、頸動脈エコーを用いて、血管の動脈硬化度「血管年齢」を測定することが出来ます。
タバコ・過食・運動不足などから来る生活習慣病のエンドポイントは動脈硬化の進行に由来する怖い脳梗塞や心筋梗塞です。
現在の「血管年齢」を知ることで、生活習慣の改善に努め、より良い高血圧・高脂血症の治療を行いましょう。